いよいよ おはら祭りまで
2009年10月29日
打ち合わせも終わり

元禄時代から、連綿と続いてきた、上町傘鉾、 数々の露払いをさせていただきました。
11月3日、鹿児島市民の無病、豊穣、商売繁盛を祈願し、鉾建てを行います。
300年伝わってきた、技 どうぞご覧下さい。
新しき上町傘鉾の始動です。
旧三越まえ、13:00ころからです。
おぎおんさあのときも風が回る場所で、たいへんな場所ですが、
風、雨になりません様に・・・・
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまで あと5日

元禄時代から、連綿と続いてきた、上町傘鉾、 数々の露払いをさせていただきました。
11月3日、鹿児島市民の無病、豊穣、商売繁盛を祈願し、鉾建てを行います。
300年伝わってきた、技 どうぞご覧下さい。
新しき上町傘鉾の始動です。
旧三越まえ、13:00ころからです。
おぎおんさあのときも風が回る場所で、たいへんな場所ですが、
風、雨になりません様に・・・・
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまで あと5日
伝統と革新
2009年10月22日
伝統という言葉をよく口にしますが、
伝統と革新
伝統を重んじると保守派、革新に重きを置けばタカ派
果たしていいのか?
伝統も革新も「形」に意識をむければ相反します。
これは身をもってわかりました。
しかし、「精神」に宿るものだという原点にもどった
とき、それらは調和します。
それが、今の上町傘鉾です。
かっこいい事を並べましたが、本からの抜粋です。
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと12日
伝統と革新
伝統を重んじると保守派、革新に重きを置けばタカ派
果たしていいのか?
伝統も革新も「形」に意識をむければ相反します。
これは身をもってわかりました。
しかし、「精神」に宿るものだという原点にもどった
とき、それらは調和します。
それが、今の上町傘鉾です。
かっこいい事を並べましたが、本からの抜粋です。
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと12日
息子よ
2009年10月21日

はっぴもおはら祭りバージョンに
上町傘鉾一家に生まれてきた息子
強制はしないですが、願わくは上町傘鉾を伝承してほしい。
親父が私に伝えてくれた様に・・・
私が彼に伝えなければ・・・
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと13日
久しぶり
2009年10月20日
久しぶり、旅人と呑んで今かえってきました。
旅人は10年前と何も変わっていませんでした。
ヨーロッパでもかなりやんちゃしたみたいです。
真剣に話を聞いていたら、時間も忘れてしまいました。
そういう時間大事ですよね。
東京かえっても、がんばれよ
天文館から家路まで何年ぶりに歩いて帰っただろうか・・
やってやろうじゃないか 上町傘鉾おはら祭りまであと14日
旅人は10年前と何も変わっていませんでした。
ヨーロッパでもかなりやんちゃしたみたいです。
真剣に話を聞いていたら、時間も忘れてしまいました。
そういう時間大事ですよね。
東京かえっても、がんばれよ
天文館から家路まで何年ぶりに歩いて帰っただろうか・・
やってやろうじゃないか 上町傘鉾おはら祭りまであと14日
気持ちが入ってきました。
2009年10月19日
鹿児島市内もすっかりおはら祭りモ-ドになってきましたね。
われら傘鉾も、気合が入ってきました。
各自自主練をつんでいることでしょう。今年初めてということもあり、
正直私はドキドキです。
話は変わりますが、最近交通事故をよく見かけます。
自分が注意していても、相手が突っ込んでくることもあります。
皆さん運転には気をつけてください。
私は友達を3年ほど前に交通事故で亡くしました。
相手の無秩序な運転によってです。
彼のことは一瞬たりとも忘れたことはありませんし、忘れてはなりません。
空しく生きた今日は、昨日死んでいったものがあれほど生きたいと願った明日であることを
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと15日
われら傘鉾も、気合が入ってきました。
各自自主練をつんでいることでしょう。今年初めてということもあり、
正直私はドキドキです。
話は変わりますが、最近交通事故をよく見かけます。
自分が注意していても、相手が突っ込んでくることもあります。
皆さん運転には気をつけてください。
私は友達を3年ほど前に交通事故で亡くしました。
相手の無秩序な運転によってです。
彼のことは一瞬たりとも忘れたことはありませんし、忘れてはなりません。
空しく生きた今日は、昨日死んでいったものがあれほど生きたいと願った明日であることを
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと15日
コツコツと
2009年10月09日
まさかここまで、上町傘鉾ができるとは・・・
いろいろなものがかたちになって、皆様の前にでることができる。
いろいろな考えが、前に進むことによりひとつになる。
いや、ひとつにならざるおえなくなる。
結構、がんばっているのかもしれない。
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと
それがコツだよ
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと25日
いろいろなものがかたちになって、皆様の前にでることができる。
いろいろな考えが、前に進むことによりひとつになる。
いや、ひとつにならざるおえなくなる。
結構、がんばっているのかもしれない。
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと
それがコツだよ
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと25日
おはら祭りにでます。
2009年10月08日

おはら祭りの演技場所が決まりました。
旧三越前交差点です。 11月3日 13:30くらいからです。
約20分間の実演になると思います。
おぎおんさあとはまた違う演技になると思います。
気合が入ってます。
傘鉾の技、歴史とくとご覧くださいませ・・
伝統?俺たちが守らないで誰が守る。
やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おはら祭りまであと26日