来年の準備
2009年12月19日
去年、今年と傘鉾の竹が割れた為、今日は来年の傘鉾準備のため、
竹を採りに行きました。
傘鉾に使用する竹は、種類には限りがある為、探すのに一苦労です。
今年の夏に目をつけていた竹です。
夏はマムシがいるのでたいへんです。


clear="all">
いい竹が入りました。 来年の祭りが楽しみです。
竹を採りに行きました。
傘鉾に使用する竹は、種類には限りがある為、探すのに一苦労です。
今年の夏に目をつけていた竹です。
夏はマムシがいるのでたいへんです。


clear="all">
いい竹が入りました。 来年の祭りが楽しみです。
先輩
2009年12月11日
永年、上町傘鉾を支えて下さっていた先輩が亡くなりました。
衝撃でした。 傘鉾をこれまでも愛し、私たち若い連中を鼓舞し、
支えてくださりました。
本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
衝撃でした。 傘鉾をこれまでも愛し、私たち若い連中を鼓舞し、
支えてくださりました。
本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
12・6結婚式
2009年12月09日

去る、12月6日、上町傘鉾のメンバ-の結婚式でした。
山の上のホテルでの結婚式でしたが、出席者が多く、彼の人望の厚さが感じられました。
しかし、16:00~21:30まで長い、5時間近く飲み食いしていると最後はみんなベロベロでしたよ。
二次会20:00からだったけど大丈夫だったんだろうか・・・
傘鉾に対する思いを聞ききました。彼は5年目です、後1年でやっと小学校卒業ですね。
末永くお幸せに・・
結構先輩方ブログみてくださっていて嬉しかったです。

彼も違った意味でのぼっけもんです。
写真はぼっけもんのお手本桐野利秋先生です。