スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

大鉾建てました。

2010年12月31日

八坂神社に大鉾が建ててあります。

初詣での際には是非ご覧ください。


雪景色の中に大鉾、中々風情があります。









今年も一年ありがとうございました。


来年もよい一年を


上町傘鉾  七代目  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 17:42Comments(1)

大晦日から

2010年12月28日

大晦日から正月にかけ

上町傘鉾、大鉾を八坂神社(清水町)に建てさせていただきます。


天候は大荒れの様ですが、大丈夫かな

来年は南方神社も新しくでき、鹿児島五社詣りもにぎあいそうです。

初詣での際には是非ご覧下さい。






  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 13:27Comments(0)

島津重富荘にて鉾展示

2009年07月12日





本日、6:30より島津重富荘にて鉾を展示しております。

















国道10号線祇園之州から、見えますよ。

さあ、14:00から最後の練習です。

やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おぎおんさあまで あと6日  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 08:28Comments(0)

鉾展示・・

2009年07月11日

島津重富荘にて明日7時より鉾を展示致します。






いやあ しかし、蒸し暑いですね。 皆さんバテない様に・・

やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おぎおんさあまで あと7日  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 17:50Comments(0)

本日は傘鉾建祭りです。

2009年07月09日






本日は、傘鉾建祭りです。 

さあ、おぎおんさあまでカウントダウンです。

今週日曜日7月12日も予定通り14:00から清水中学校で練習を行います。

皆様ご参加下さいませ。 


やってやろうじゃないか 上町傘鉾 おぎおんさあまであと9日

  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 11:56Comments(0)

撤収

2008年07月19日




本日、朝6:30より、重富荘にて、鉾の撤収を行いました。
大忙しです。  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 07:34Comments(0)

そしてビックゲスト

2008年07月13日





なんと あのムッシュ 坂井シェフとのショット、本当に豪快、気さくでいいかたでした。
「よかにせ どん」 「よかにせ どん」といってくれました。
今年はいろいろな方との出会いがあります。 本当幸せです。




最高な仲間です。 上町傘鉾 永久に不滅です。

   


Posted by 上町傘鉾振興会 at 19:23Comments(0)

ご覧ください。

2008年07月13日

本日は鉾建てを行いました。 



伊集院産婦人科様  いつもありがとうございます。 華麗です。




島津重富荘様 山元酒造様 ありがとうございます。




おぎおんさあまで後1週間、今年の傘鉾気合十分です。  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 19:09Comments(0)

今年もよろしくお願い申し上げます。

2008年07月13日

本日、昼より 伊集院産婦人科及び、マナ-ハウス島津重富荘にて鉾を建て展示致します。 是非通られた際には
ご覧ください。 
本祭まで一週間展示致します。 華麗な鉾是非ご覧ください。 模様は後ほどご連絡いたします。  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 08:43Comments(0)

鉾とは

2008年06月28日





傘ばかり紹介しておりますが、やはり鉾が平安時代より受け継がれているもっとも長い歴史あるものなのです。
祇園祭りのル-ツは京都といわれております。この鉾は当時の経済復興の象徴とされ、中国、西方からの懸装品
「虎皮」などが飾られていたとのことです。   
「商売繁盛」 「悪疫退散」 「五穀豊穣」 鹿児島の皆様を活気つけるためにこの祇園祭「おぎおんさあ」はあるのです。
戦後牛の引く山車や傘鉾たてなど多くの市民がこの祭りを楽しみにしておりワクワクする気持ちが抑えられない、この祭りのために仕事を休むそんな祭りだったそうです。
ちまたでは存在意義が薄くなってきていると言われておりますが、そんなことはありません。一人一人が歩き出していますから
「おぎおんさあ」に出会えてよかった。参加できてよかったと一人でも思ってくれる人がいることが存在意義に繋がります。
  


Posted by 上町傘鉾振興会 at 13:11Comments(6)