天まで届け
2010年09月27日
今年も上町傘鉾、おはら祭り伝統芸能部門に出場致します。
おはら祭りを盛り上げたいと思います。
伝統を後世に伝えるということ。我々が背中をみせないといけない事です。
おはら祭りに向けて準備を開始したいところですが、今実は体はボロボロ
出張先の大阪梅田の地下鉄で転び、左足は腫れ、古傷の肩脱臼が復活、
体のメンテナンスは絶対大事です。
しかし、無理は禁物、安静にすごします。

天まで届け
いつか届くはず
おはら祭りを盛り上げたいと思います。
伝統を後世に伝えるということ。我々が背中をみせないといけない事です。
おはら祭りに向けて準備を開始したいところですが、今実は体はボロボロ
出張先の大阪梅田の地下鉄で転び、左足は腫れ、古傷の肩脱臼が復活、
体のメンテナンスは絶対大事です。
しかし、無理は禁物、安静にすごします。

天まで届け
いつか届くはず
職業祭り
2010年09月11日
現在、山形屋で3市連携伝統芸能の披露があります。
その中でひと際目立っているのが、博多人形で造った
傘鉾。 すごいの一言です。
助頭 いわく 2枚の写真のみで1人で作られたようです。

上町傘鉾のメンバ-は職業祭りの方が多いです。
いわゆる祭りバカです。
最初は、けんかもし、意見も食い違い、積極的な活動ではなかった時、ずっと支えてくれて
いた人は助頭です。 いろいろありますが、さすが頭がきめた参謀役です。
そして、助頭のような「職業祭り」の連中が集まり、今日の上町傘鉾があります。
あんまり褒めるともっと熱くなりそうなので・・・この辺で
これまでの活動がこのように形になっていくということ・・幸せです。
言葉は悪いですけど、バカになりきれる人間の集まりがこの上町傘鉾です。
我々は一人でも多くの人を奮い立たせる活動を目指します。
その中でひと際目立っているのが、博多人形で造った
傘鉾。 すごいの一言です。
助頭 いわく 2枚の写真のみで1人で作られたようです。
上町傘鉾のメンバ-は職業祭りの方が多いです。
いわゆる祭りバカです。
最初は、けんかもし、意見も食い違い、積極的な活動ではなかった時、ずっと支えてくれて
いた人は助頭です。 いろいろありますが、さすが頭がきめた参謀役です。
そして、助頭のような「職業祭り」の連中が集まり、今日の上町傘鉾があります。
あんまり褒めるともっと熱くなりそうなので・・・この辺で
これまでの活動がこのように形になっていくということ・・幸せです。
言葉は悪いですけど、バカになりきれる人間の集まりがこの上町傘鉾です。
我々は一人でも多くの人を奮い立たせる活動を目指します。
好きだなあ
2010年09月01日
最近、まともに会話してくる息子
うさぎが本物だと思い固まっています。
好きだなあ この写真

やっぱり、一緒にいろいろ体験することが一番の幸せですね。

このらいおんもみたら元気がでましたよ。
どこ見てんだか・・・
うさぎが本物だと思い固まっています。
好きだなあ この写真
やっぱり、一緒にいろいろ体験することが一番の幸せですね。

このらいおんもみたら元気がでましたよ。
どこ見てんだか・・・