傘鉾の竹山

2008年09月09日

実際どのような竹を使うのか、ご紹介致します。
傘鉾の竹山


まず、唐竹 これがおぎおんさあで使う竹です。節と節の間が長いのが特徴。また肉厚がない。

傘鉾の竹山



そして よく間違えるもうそう竹 節と節が短いですよね。また肉厚があり非常に重たい。

来年も新たな事を考えています。 こうご期待。


同じカテゴリー()の記事画像
いいタケが入りました。
来年の準備
やばい
来年にむけて
11メ-トル
NPO法人上町傘鉾保存会
同じカテゴリー()の記事
 いいタケが入りました。 (2009-12-21 12:16)
 来年の準備 (2009-12-19 15:56)
 やばい (2009-05-31 19:18)
 来年にむけて (2008-07-05 18:10)
 11メ-トル (2008-05-24 20:38)
 NPO法人上町傘鉾保存会 (2008-05-03 22:22)

Posted by 上町傘鉾振興会 at 18:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傘鉾の竹山
    コメント(0)